ごにぱげにつき 避難所
2010/03/21
2010/03/07
日記を書こう
表題の通り。
自宅インターネット接続不調
表題の通り。症状としては、外にPINGが通らなくなる→ルータ / モデム再起動→DHCPでIPアドレスとれない→復旧できないといったところ。こうなるとそのうち解決するだろうとふてくされて酒飲んで寝るくらいしかやることがなくなる。
最近発症頻度が高くなってきていて困っていたのだが、金曜の夜に発症して土曜の朝になっても復旧していなかったのでプロバイダに連絡した。一通り症状とこちらでとったアクションを伝えたところ訪問対応に。モデムを交換してもらってそのときはとりあえず復旧した。
しかしモデムを交換してもらってから早くも1回発症しているので根本的には改善されていない気がする。普通に考えれば回線が悪い気がするんだが、自分のところも疑わないとフェアじゃないのでルータの買い替えも視野にいれておくことにする。
お勉強会
お勉強会へ。通称ZHTOB。
今回は中野だし行くの楽だなーと思ってのんびりしていたら直前になってクリーニングの受け取りとかロマンポルシェ。ライブチケットの購入とかのタスクを思い出してばたばたしてしまった。なんとかそのへんやっつけて合流。
ここが避難所と銘打っているのはつまり日記サイトを復活させるつもりがあるということで、その日記システムを作っている。平日は通勤電車の中でコーディングしているんだけど、やっぱりそれだと少しずつしかすすまないので休みの日にがばっと進めてしまわないといけないところ。とりあえず日記を書くことはできるようになっていて、あとはストレージ形式の修正とか運用を始めてからだとめんどくさそうなところをやってしまえばとりあえず公開できそうな気がする。なんとなく一段落ついた気がしてスタイルシートをちょっと書いたりもしてみた。これはまあ引き続きこつこつやっていこう。
反省会は火鍋食べ放題。おいしいしお腹いっぱいだし素晴らしい。ただ迷ったらとりあえず火鍋さん、みたいな行動パターンになることが多くてそのへんは今後もうちょっとなんとかしたいところだな...
みなさまお疲れさまでした。
2010/02/13
日記を書く習慣
がなくなりつつあるので大変いくない。当面は習慣を取り戻すこと優先でくだらないことも書いていくことにしよう。
とりあえず
はらへった
2010/02/07
避難所
作った。
お勉強会
行ってきた。巣鴨で降りたの何回目だろう。高校の修学旅行でキャロットに行った時以来のような気がする。
最近は通勤電車でNetWalker使って日記システムを作っているんだけど、いまいち進捗しないので一気にやっつけてしまおうと。本文はWiki記法で書くことにして、Wiki記法→HTMLを実装していた。まだやりのこしはあるけどなんとなく動くようにはなったしとりあえずいったんこのへんで一区切りしてしまおう。来週の休みあたりで公開できたらいいな...!
やっぱりお勉強会に参加するとはかどるな。継続していきたい。
反省会@焼肉小倉優子
反省会は前から行ってみたかった焼肉小倉優子。
焼肉とアイドルというよくわからなさは前から気になっていて、でも関西中心の出店だったり関東に来たと思っても埼玉からでちょっと遠かったりしたんだけど、歌舞伎町店が知らないうちにできていて、こんなに近いところにできてしまうと行かざるを得ないかんじだった。
行こう行こうと思いつつなかなか行けなかったんだけど、ウェブサイトを見てると誕生日サービスがあるということで、ごにいとfslashtさんが2月生まれなのでこれはチャンスとばかりに計画を立てた。が、誕生日当日と前後1日じゃないといけないということだったので今回はサービスしてもらえなかった。残念...
ゆうこりん色全開のかわいらしい内装とこりん星語を駆使した接客で妙なテンションになりながら肉という肉を貪り喰らった。ネタ系飲食店と思われそうだが料理もちゃんとおいしくて文句なく楽しめた。またなにかにかこつけて行きたい。
fslashtさんの日記に写真がたくさんあるのでそちらもごらんください!